志摩町は、三重県の志摩半島の東南部、志摩半島の最南端にあり通称、前島(さきしま)半島と呼ばれ、南及び西は日本三大漁場の一つである熊野灘に面し、北は多くの小島と真珠筏の浮かぶ優美で女性的な「真珠のふるさと」英虞湾に囲まれている。「真珠と海女とはまゆうのふるさと」志摩町は、波静かな内湾の漁場条件を生かした真珠養殖業と、豊富な根付資源や回遊魚を漁獲する沿岸漁業を主とする、水産業が盛んな町です。



●真珠養殖工場

あこや貝の養殖から始まる真珠養殖。充分に育成した貝に手術を施し、4月から6月の間に真珠のもとになる核を1つ1つ挿入する真珠の核入れが行われます、再び海に戻った貝が、やがて体内の核をもとに真珠を育んでいきます。
半年から2年後の11月から2月にかけてあこや貝は海から引き上げられ、球が取り出され真珠が誕生します。

●真珠の収穫作業風景







全国で最も海女の数が多く、歴史的にも名実ともにNO1を誇る志摩町。今も海女の漁にはここ志摩の海岸線には多くあり、海沿いには様々な海女小屋が目に止まります。4月ごろから9月にかけてあわび漁とともに小屋は活気づき、ウェットスーツに身を包んだ海女たちが沖合いの磯を絶好の漁場として活躍しています。



このページの上へ△





志摩の海は豊かな海の幸の宝庫。美味しい国の美味しい旅で、
新鮮な海の幸をた〜んと召し上がれ。



●活け造り

●あわびのフルコース
日本でも有数のあわびの水揚げを誇る志摩町の代表的な海産物。あわび王国の名が物語るように、志摩町ならではの贅沢なおいしさが味わえます。







●海鮮バーべキュー
▼あわびの酢の物 ▼あわびの酒蒸し


●うつぼ
別名「きだこ」とも呼ばれる珍魚の干物は香ばしい歯ごたえが魅力です。
●あこや(真珠)貝の貝柱
真珠を育てるあこや貝の貝柱が味わえるのは志摩ならではの贅沢です。
●さめのなます
あっさりとした味で、一度食べたらやめられない志摩の珍味の一つです。


このページの上へ△





あれもこれも欲しくなる志摩ならではの逸品。じっくり迷ってお選び下さい。
●真珠製品
その清楚な色合いが老若男女を問わず誰にでも好感を
持たれる真珠。本場ならではの真珠の輝きをどうぞ。
●貝細工
あこや貝の内側を使って手作業で作る貝細工は、貝の持つ美しさと光による変色の面白さが楽しめる一品です。

●海産物
志摩の海は豊かな海の幸の宝庫。中でも日本有数の水揚げを誇る志摩のあわびは「あわび王国」宣言した志摩町ならではの味覚です。
●干物
新鮮な魚を天日干しして、保存できる干物は、あっさりしたおいしさで誰にでも人気があり、ほのかな海の香りと太陽の香りを楽しめます。

●きんこ
さつまいもの煮切干しにしたも
のあっさりした風味でおやつや
健康美容食として人気があり、
子供からお年寄りまでおいしく
召し上がれます。
●越賀茶(こしかちゃ)
全国的にも早場で知られる越賀茶。県内でも一番早く出荷され、芽に力があって二度や三度煎じても、味と香りが落ちないのが特徴です。

このページの上へ△


御座の観光スポット
御座白浜海水浴場
■ 御座白浜海水浴場 ■
白い砂と遠浅の海岸で、海水の透明度が抜群のビーチ「日本の水浴場88選」に選ばれ、海水浴シーズンにはたくさんの海水浴客で賑わいます。

潮仏 石仏 ■石仏(潮仏)■
御座港の西の海岸にある地蔵尊石仏。海中にまつられ、潮の干満によって現れたり沈んだりすることから別名「潮仏」とよばれる。婦人の腰から下の病に苦しむ人や子供を授けて欲しい人、安産を祈る人、生理不順の人、 人それぞれの願いをかけて救いを求めて日参する人も多い。全国に地蔵尊も多いが清浄な海中にある地蔵尊は唯一である

御座シーサイドフィッシングセンター ■御座シーサイドフィッシングセンター■
潮仏のとなりにある年中無休の海上釣堀でご家族連れでも安心して気軽に海釣りが楽しめます。タイ、アジ、イサギ、グレ、ハマチ他が放流されております。お問い合わせは・・
TEL:0599-88-3167

自然の中でご家族連れをはじめ初心者からベテランまで気軽に楽しめる釣堀です。

金毘羅山展望台 ■金毘羅山展望台■
御座と越賀との間にあり山頂までハイキングコースが整備されております頂上には展望台があり、英虞湾(あごわん)から太平洋まで360度見渡せます。公衆トイレも完備されております。志摩町隋一の眺望を誇る山頂からは志摩半島の雄大なパノラマが一望できます。

■爪切不動尊■
金毘羅山の中腹にあり、日本三大不動尊の1つです1200年前、弘法大師が御座へ立ち寄り地中の、自然石に自ら爪で不動尊を刻んだのがご本尊。 境内は桜の名所としても有名である。
爪切不動尊の詳細ホームページは只今
作成中です。しばらくお待ちください。



越賀のおすすめ観光スポット
■ あづり浜海水浴場 ■
あづり浜海水浴場

阿津利浜の夕景 ■あづり浜の夕景■
辺りをオレンジ色に染める夕日は訪れる者の郷愁をかきたてる風景です。沖合いにある「すずめ島」のシルエットはあなたの心に必ず残るはずです。

越賀城跡 ■越賀城砦跡■
室町時代から江戸時代初期にかけての城砦で14世紀に越賀隼人(こしかはやと)三代の城があった場所です。現在も堀や井戸などと思われる跡も残されています。

越賀神社 ■越賀神社■
本殿は木造りの神明造り、朝鮮征伐(ちょうせんせいばつ)の時、越賀隼人が持ち帰ったと伝えられる獅子頭、天狗面などが神宝として祀られています。

郷倉 ■郷倉■
江戸時代、鳥羽藩に納める年貢米の倉として建てられ、明治には海藻の収納庫に使われていた三重県指定の文化財です。



志摩町内のおすすめ観光スポット


和具浦 和具漁港 和具観音堂
■和具浦(和具)■
英虞湾の一部である和具浦には和具と間崎島や賢島を結ぶ定期船の発着場があり英虞湾の玄関口として利用されています。
■和具漁港(和具)■
三重県内でも屈指の規模を誇る、天然の良港に恵まれた和具漁港。中でもあわび・伊勢海老の水揚げは全国でもトップクラス。
■和具観音堂(和具)■
桜の名所として知られ、国の重要文化財に指定されている如来座像のほか、平安時代から伝わる十一面観音立像などが安置されている。

長田橋小公園 片田稲荷 麦崎灯台
■長田橋小公園(片田)■
国道260号線バイパス沿いにある真珠の海を望む小公園。園内には展望台があり「日本の道100選」に選ばれ記念碑が立っています。
■片田稲荷(片田)■
漁業の神として信仰を受ける稲荷神社。
野村訥斎(のむらとつさい)とその弟子たちによって描かれた48枚の格子絵天井が有名。
■麦崎灯台(片田)■
布施田水道を航行する船を見守り続ける白い灯台。海女漁のシーズンになると「日本の音風景100選」に選ばれた海女の磯笛がよく聞こえる場所で有名。



このページの上へ△


志摩町内でのご宿泊は下記施設をご利用ください。
詳細は各ホームページを御覧ください。


□ 民宿・旅館 □
□いせたうん http://www.isetown.com/
□伊勢志摩の宿リスト http://www.yadojiman.net/online/
□料理旅館高曽 http://www.isesima.net/takaso/
□料理民宿一葉 http://www.isesima.jp/ichiyo/
□料理民宿ニューさざ波 http://www.isesima.net/sazanami/
□料理民宿かねげん http://www.isesima.net/kanegen/
□料理民宿もりげん http://www.isesima.net/morigen/
□民宿旅館まるみつ http://www.isesima.net/marumitsu/
□料理民宿岩正 http://www.isesima.net/iwashou/
□ キャンプ場 □
□御座白浜キャンプ場 http://www.isesima.net/goza-camp/
□かもめキャンプ場 http://www.shima.mctv.ne.jp/~sailing/
□美浜キャンプ場 http://www.isesima.jp/mihama/
□伊勢志摩キャンプ連盟 http://www.isesima.jp/camp/
□御座キャンプ組合 http://www.isesima.jp/goza/

志摩町の方でホームページをお持ちの方はメールにてご連絡ください。
無料にてリンク掲載いたします。但し『いせたうん』との相互リンクが条件です。
下記リンク方法で貴サイトにリンクしていただいてからメールでご連絡ください。

リンク方法はこちら
タイトル いせたうん
紹介文 三重県の伊勢志摩鳥羽の観光,宿泊施設,飲食店情報満載です。
URL http://www.isetown.com/
バナー いせたうん
バナーをお使いの場合はalt属性に
『いせたうん』を入れてください。


運営・えぶりしんぐ